2016年01月16日

昨日はエコクラフトの会

こんにちは
鈴木きもの教室の はなたま です。

昨日は、今年初めてのエコクラフトの会でした。

2016.1.15エコクラフトの会


昨日は皆さん真面目に制作しました。

「去年はおしゃべりばかりしていて、楽し過ぎたので
今年はたくさん作ります。」

という決意が表れていましたよにっこり

「着物教室でエコクラフト?」
と思われた方のためにご説明いたしましょう。

私は着物教室講師とハンドメイド教室講師という
二足の草鞋(ワラジ)を履いております笑える

ハントメイドレッスンは、
2時間500円(飲み物付き・初回のみ無料)で
月曜日の10時から12時に行っています。

エコクラフト・がま口ポーチ・ソーイング(通学通園用手提げバッグ等)ビーズアクセサリー・和装小物(帯留・帯飾り・丸ぐけ帯締め)
などなど、

初回の時に、作る物の色やデザインを決め、
2回目から材料を揃えて制作に入っていきます。

エコクラフトの会は、ハンドメイドレッスンを卒業された方たちの会です。
エコクラフトのレッスンは必要ないけれど、「もっと作りたい」という人たちが集まってエコクラフトを作っています。

ハンドメイド・レッスンのお申し込み・お問い合わせは こちらです。



いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ










着付け承ります

着付け料金について:
着物の種類によって料金は異なります。
着付け料金は全てお一人様あたりの金額となっております(消費税込み)。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

振り袖_______________7000円
留袖________________5000円
訪問着、色無地等(袋帯お太鼓)___5000円
    飾り結びの場合+1000円
袴・羽織り袴____________5000円
喪服________________4000円
​小紋________________4000円
浴衣________________ 500円
七五三 
   女児手結び__________7000円
   女児造り帯__________5000円
   女児袴____________5000円
   女児被布___________3000円
   男児羽織り袴_________5000円

支払い方法について:
当日現金にてお支払いいただきます。
ご請求金額につきましてはご予約確認のメールにてご連絡させていただきます。

キャンセルについて:
前日までのご連絡をお願いいたします。
小紋や浴衣などでのお出かけで天候などによりやむを得ず当日キャンセルされる場合は、予約時間の2時間前までにお願いいたします。
上記以外の場合はキャンセル料をいただくこともございますのでお気をつけください。

ご用意いただくもの:
きもの、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、草履、バック、肌着、衿芯、伊達締め2本、帯板、足袋、腰紐5本、帯枕、コーリンベルト、タオル4枚、三重紐(変わり結びの場合)、伊達衿*、扇子*

*は必要な方のみご準備ください。

レンタル等は準備しておりませんので、ご用意いただくものでご不明な点がございましたらご相談ください。

注意事項:
・値札やしつけ糸は、前日までに全て取っておいて下さい。
・長襦袢に半衿を付けておいて下さい。

ご予約について:

鈴木きもの教室
〒444-0011
愛知県岡崎市欠町字北通13-1
090-9181-0197
メール:hanatama@qc.commufa.jp


事前にご予約をお願いします。
お気軽にご相談、お問い合わせください。


件名:着付け問い合わせ
お客様のお名前、電話番号
予約日時、仕上がり希望時間、希望着付け場所、人数、着物の種類等

をご記入いただきご連絡ください。
2~3日しても当方より連絡がない場合は、お手数ですが再度送信をお願いいたします。

ご予約はお早めにお願いいたします。
その他ご質問等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。







 <ハンドメイドレッスン>

ビーズ工房はなたまでは、ハンドメイドレッスンをしています。
ブログ「はなたま日記2」でご紹介してきたがま口やエコクラフト・アクセサリーが作れます。

★料金★
2時間 500円
(材料費別)

★レッスン日時★
月曜日 10時~12時
火曜日 10時~12時

★場所★
岡崎市欠町字北通13-1
講師自宅
●駐車場あります

★持物★
使いたい材料があればお持ちください。

★予約制です。前日までにメールでご予約ください。
ビーズ工房はなたまメールアドレス
hanatama@qc.commufa.jp

詳しくはこちらをご覧ください。
















手仕事のギャラリー&マーケット  iichiに 出品中
クリエーターページURL
http://www.iichi.com/shop/S8968373
よかったらのぞいてくださいね。




ハンドメイドマーケット  tetoteに 出品中
クリエーターページURL
http://tetote-market.jp/creator/hanatama/








  


Posted by はなたま  at 08:09Comments(0)エコクラフト

2015年12月07日

エコクラフト講習会

こんにちは、
着物生活アドバイザーの はなたま です。



昨日は、
岡崎市六ツ美西部市民ホームで
婦人会のエコクラフト講習会をしてきました。


皆さん、よく頑張りました。

経験者は2名ほどで、
ほとんどの人がエコクラフト初体験だったにもかかわらず
2時間半で全員完成しましたクラッカー

皆さんお疲れ様でした合格

エコクラフト講習会




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村







   着物deランチ

着物を持っていない人でも、自分で着られない人でも大丈夫。
着物を着て美味しいランチをいただきながら、着物話に花を咲かせましょう♪
来年1月の着物deランチは、昼食の後に六所神社の初詣を計画していましたが
現在本殿などの重要文化財が修復工事中のため計画を変更することにしました。

日時    2016年1月13日水曜日
昼食場所  酒肴菜飯さくら
散策場所  未定
参加費用 (ランチ代・消費税を含みます)
  ・着物レンタルと着付け希望の方 3800円
  ・着付け希望の方        2300円
  ・ランチのみ希望の方 1800円
募集人数  3~4名
      (ご自分で着物を着られる方、移動の車がある方の場合は増員できます。)
集合場所  岡崎市欠町北通13-1 鈴木きもの教室
      「酒肴菜飯さくら」集合でも可 (愛知県岡崎市能見町240-1)
集合時間
  ・レンタルと着付け希望の方      10時30分頃
        レンタル着物はこちらをご覧ください。
  ・自宅からご自分の着物で来られる方  11時15分頃
  ・「酒肴菜飯さくら」集合の方     11時30分頃
申し込み・お問い合わせ
  090-9181-0197(鈴木きもの教室)
  hanatama@qc.commufa.jp







着付け承ります


着付け料金について:
着物の種類によって料金は異なります。
着付け料金は全てお一人様あたりの金額となっております(消費税込み)。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。


振り袖_______________7000円
留袖________________5000円
訪問着、色無地等(袋帯お太鼓)___5000円
    飾り結びの場合+1000円
袴・羽織り袴____________5000円
喪服________________4000円
​小紋________________4000円
浴衣________________ 500円
七五三 
   女児手結び__________7000円
   女児造り帯__________5000円
   女児袴____________5000円
   女児被布___________3000円
   男児羽織り袴_________5000円

支払い方法について:
当日現金にてお支払いいただきます。
ご請求金額につきましてはご予約確認のメールにてご連絡させていただきます。

キャンセルについて:
前日までのご連絡をお願いいたします。
小紋や浴衣などでのお出かけで天候などによりやむを得ず当日キャンセルされる場合は、予約時間の2時間前までにお願いいたします。
上記以外の場合はキャンセル料をいただくこともございますのでお気をつけください。


ご用意いただくもの:
きもの、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、草履、バック、肌着、衿芯、伊達締め2本、帯板、足袋、腰紐5本、帯枕、コーリンベルト、タオル4枚、三重紐(変わり結びの場合)、伊達衿*、扇子*

*は必要な方のみご準備ください。

レンタル等は準備しておりませんので、ご用意いただくものでご不明な点がございましたらご相談ください。

注意事項:
・値札やしつけ糸は、前日までに全て取っておいて下さい。
・長襦袢に半衿を付けておいて下さい。




ご予約について:

鈴木きもの教室
〒444-0011
愛知県岡崎市欠町字北通13-1
090-9181-0197
メール:hanatama@qc.commufa.jp


事前にご予約をお願いします。
お気軽にご相談、お問い合わせください。



件名:着付け問い合わせ
お客様のお名前、電話番号
予約日時、仕上がり希望時間、希望着付け場所、人数、着物の種類等

をご記入いただきご連絡ください。
2~3日しても当方より連絡がない場合は、お手数ですが再度送信をお願いいたします。

ご予約はお早めにお願いいたします。
その他ご質問等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。




着付け教室・受講生募集中!!
詳細はこちらをご覧ください。













 <ハンドメイドレッスン>

ビーズ工房はなたまでは、ハンドメイドレッスンをしています。
ブログ「はなたま日記2」でご紹介してきたがま口やエコクラフト・アクセサリーが作れます。

★料金★
2時間 500円
(材料費別)

★レッスン日時★
月曜日 10時~12時
火曜日 10時~12時

★場所★
岡崎市欠町字北通13-1
講師自宅
●駐車場あります

★持物★
使いたい材料があればお持ちください。

★予約制です。前日までにメールでご予約ください。
ビーズ工房はなたまメールアドレス
hanatama@qc.commufa.jp


















手仕事のギャラリー&マーケット  iichiに 出品中
クリエーターページURL
http://www.iichi.com/shop/S8968373
よかったらのぞいてくださいね。




ハンドメイドマーケット  tetoteに 出品中
クリエーターページURL
http://tetote-market.jp/creator/hanatama/

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)










































  


2015年12月05日

昨日はエコクラフトの会

こんにちは、
着物生活アドバイザーの はなたま です。


昨日は今年最後のエコクラフトの会でした。

エコクラフトの会





Uちゃんが、カゴを完成させて持ってきてくれました。
前回みんなで力を合わせて形を整えたあのカゴです。

梅ちゃんのカゴ1


梅ちゃんのカゴ2




さすがUちゃん、仕事が速いですねクラッカー



明日は、六ツ美西部学区市民ホームで、婦人会のエコクラフト講習会を行います。
2時間でカゴを完成させます。
気合いでがんばりますわグッド!





いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村







   着物deランチ

着物を持っていない人でも、自分で着られない人でも大丈夫。
着物を着て美味しいランチをいただきながら、着物話に花を咲かせましょう♪
来年1月の着物deランチは、昼食の後に六所神社の初詣を計画していましたが
現在本殿などの重要文化財が修復工事中のため計画を変更することにしました。

日時    2016年1月13日水曜日
昼食場所  酒肴菜飯さくら
散策場所  未定
参加費用 (ランチ代・消費税を含みます)
  ・着物レンタルと着付け希望の方 3800円
  ・着付け希望の方        2300円
  ・ランチのみ希望の方 1800円
募集人数  3~4名
      (ご自分で着物を着られる方、移動の車がある方の場合は増員できます。)
集合場所  岡崎市欠町北通13-1 鈴木きもの教室
      「酒肴菜飯さくら」集合でも可 (愛知県岡崎市能見町240-1)
集合時間
  ・レンタルと着付け希望の方      10時30分頃
        レンタル着物はこちらをご覧ください。
  ・自宅からご自分の着物で来られる方  11時15分頃
  ・「酒肴菜飯さくら」集合の方     11時30分頃
申し込み・お問い合わせ
  090-9181-0197(鈴木きもの教室)
  hanatama@qc.commufa.jp







着付け承ります


着付け料金について:
着物の種類によって料金は異なります。
着付け料金は全てお一人様あたりの金額となっております(消費税込み)。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。


振り袖_______________7000円
留袖________________5000円
訪問着、色無地等(袋帯お太鼓)___5000円
    飾り結びの場合+1000円
袴・羽織り袴____________5000円
喪服________________4000円
​小紋________________4000円
浴衣________________ 500円
七五三 
   女児手結び__________7000円
   女児造り帯__________5000円
   女児袴____________5000円
   女児被布___________3000円
   男児羽織り袴_________5000円

支払い方法について:
当日現金にてお支払いいただきます。
ご請求金額につきましてはご予約確認のメールにてご連絡させていただきます。

キャンセルについて:
前日までのご連絡をお願いいたします。
小紋や浴衣などでのお出かけで天候などによりやむを得ず当日キャンセルされる場合は、予約時間の2時間前までにお願いいたします。
上記以外の場合はキャンセル料をいただくこともございますのでお気をつけください。


ご用意いただくもの:
きもの、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、草履、バック、肌着、衿芯、伊達締め2本、帯板、足袋、腰紐5本、帯枕、コーリンベルト、タオル4枚、三重紐(変わり結びの場合)、伊達衿*、扇子*

*は必要な方のみご準備ください。

レンタル等は準備しておりませんので、ご用意いただくものでご不明な点がございましたらご相談ください。

注意事項:
・値札やしつけ糸は、前日までに全て取っておいて下さい。
・長襦袢に半衿を付けておいて下さい。




ご予約について:

鈴木きもの教室
〒444-0011
愛知県岡崎市欠町字北通13-1
090-9181-0197
メール:hanatama@qc.commufa.jp


事前にご予約をお願いします。
お気軽にご相談、お問い合わせください。



件名:着付け問い合わせ
お客様のお名前、電話番号
予約日時、仕上がり希望時間、希望着付け場所、人数、着物の種類等

をご記入いただきご連絡ください。
2~3日しても当方より連絡がない場合は、お手数ですが再度送信をお願いいたします。

ご予約はお早めにお願いいたします。
その他ご質問等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。




着付け教室・受講生募集中!!
詳細はこちらをご覧ください。













 <ハンドメイドレッスン>

ビーズ工房はなたまでは、ハンドメイドレッスンをしています。
ブログ「はなたま日記2」でご紹介してきたがま口やエコクラフト・アクセサリーが作れます。

★料金★
2時間 500円
(材料費別)

★レッスン日時★
月曜日 10時~12時
火曜日 10時~12時

★場所★
岡崎市欠町字北通13-1
講師自宅
●駐車場あります

★持物★
使いたい材料があればお持ちください。

★予約制です。前日までにメールでご予約ください。
ビーズ工房はなたまメールアドレス
hanatama@qc.commufa.jp


















手仕事のギャラリー&マーケット  iichiに 出品中
クリエーターページURL
http://www.iichi.com/shop/S8968373
よかったらのぞいてくださいね。




ハンドメイドマーケット  tetoteに 出品中
クリエーターページURL
http://tetote-market.jp/creator/hanatama/

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)











































  


2015年11月06日

エコクラフトの会 「みんなで力を合わせて」

こんばんは、
着物生活アドバイザーの はなたま です。


今日はエコクラフトの会でした。


みんなで力を合わせてカゴを作りました。
私を含めて7人がかりでないと作れないカゴなんです汗

エコクラフトの会1

緩んでこないようにみんなで押さえながら作っています。
ここが一番大変でしたビックリマーク


側面を立ち上げた後は、緩まないように全員で編みますあせる
エコクラフトの会2



なんとか形になりましたショック!
エコクラフトの会3



完成するとこのカゴになります。
エコクラフトの会4





   着物deランチ

着物を持っていない人でも、自分で着られない人でも大丈夫。
着物を着て美味しいランチをいただきながら、着物話に花を咲かせましょう♪
12月の着物deランチは、昼食の後にミニ岡崎観光を計画しています。

日時    12月2日水曜日
昼食場所  日本料理 天木
ミニ岡崎観光  八丁味噌蔵見学(無料)
        岡崎城・岡崎公園散策(参加費用外・実費)
        等
        天候により見学場所は変更になる場合があります。
参加費用 (消費税を含みます)
  ・着物レンタルと着付け希望の方 3700円
  ・着付け希望の方        2200円
  ・ランチのみ希望の方 1700円
募集人数 (1~2名)
     レンタル・着つけ希望は定員になりました。
     ランチのみ希望の方 残り1~2名

集合場所  岡崎市欠町北通13-1 鈴木きもの教室
      「日本料理 天木」集合でも可
集合時間
  ・レンタルと着付け希望の方      10時00分頃
  ・自宅からご自分の着物で来られる方  11時15分頃
  ・「日本料理 天木」集合の方     11時30分頃
申し込み・お問い合わせ
  090-9181-0197(鈴木きもの教室)
  hanatama@qc.commufa.jp







着付け承ります


着付け料金について:
着物の種類によって料金は異なります。
着付け料金は全てお一人様あたりの金額となっております(消費税込み)。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。


振り袖_______________7000円
留袖________________5000円
訪問着、色無地等(袋帯お太鼓)___5000円
    飾り結びの場合+1000円
袴・羽織り袴____________5000円
喪服________________4000円
​小紋________________4000円
浴衣________________ 500円
七五三 
   女児手結び__________7000円
   女児造り帯__________5000円
   女児袴____________5000円
   女児被布___________3000円
   男児羽織り袴_________5000円

支払い方法について:
当日現金にてお支払いいただきます。
ご請求金額につきましてはご予約確認のメールにてご連絡させていただきます。

キャンセルについて:
前日までのご連絡をお願いいたします。
小紋や浴衣などでのお出かけで天候などによりやむを得ず当日キャンセルされる場合は、予約時間の2時間前までにお願いいたします。
上記以外の場合はキャンセル料をいただくこともございますのでお気をつけください。


ご用意いただくもの:
きもの、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、草履、バック、肌着、衿芯、伊達締め2本、帯板、足袋、腰紐5本、帯枕、コーリンベルト、タオル4枚、三重紐(変わり結びの場合)、伊達衿*、扇子*

*は必要な方のみご準備ください。

レンタル等は準備しておりませんので、ご用意いただくものでご不明な点がございましたらご相談ください。

注意事項:
・値札やしつけ糸は、前日までに全て取っておいて下さい。
・長襦袢に半衿を付けておいて下さい。




ご予約について:

鈴木きもの教室
〒444-0011
愛知県岡崎市欠町字北通13-1
090-9181-0197
メール:hanatama@qc.commufa.jp


事前にご予約をお願いします。
お気軽にご相談、お問い合わせください。



件名:着付け問い合わせ
お客様のお名前、電話番号
予約日時、仕上がり希望時間、希望着付け場所、人数、着物の種類等

をご記入いただきご連絡ください。
2~3日しても当方より連絡がない場合は、お手数ですが再度送信をお願いいたします。

ご予約はお早めにお願いいたします。
その他ご質問等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。




着付け教室・受講生募集中!!
詳細はこちらをご覧ください。





いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村







 <ハンドメイドレッスン>

ビーズ工房はなたまでは、ハンドメイドレッスンをしています。
ブログ「はなたま日記2」でご紹介してきたがま口やエコクラフト・アクセサリーが作れます。

★料金★
2時間 500円
(材料費別)

★レッスン日時★
月曜日 10時~12時
火曜日 10時~12時

★場所★
岡崎市欠町字北通13-1
講師自宅
●駐車場あります

★持物★
使いたい材料があればお持ちください。

★予約制です。前日までにメールでご予約ください。
ビーズ工房はなたまメールアドレス
hanatama@qc.commufa.jp


















手仕事のギャラリー&マーケット  iichiに 出品中
クリエーターページURL
http://www.iichi.com/shop/S8968373
よかったらのぞいてくださいね。




ハンドメイドマーケット  tetoteに 出品中
クリエーターページURL
http://tetote-market.jp/creator/hanatama/

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)











  


2014年10月06日

ピクニックバスケット

こんにちは。
着物生活アドバイザーの はなたま です。



今日は、9時15分に暴風警報が解除され娘が不機嫌に登校した後、
黙々とエコクラフトをしていました。


作っていたのは、このピクニックバスケットです。

材料は、M's Factory(エムズファクトリー)のパールグレーです。

ピクニックバスケット1

ピクニックバスケット2






久々に本に忠実に作りました。
この本いいですよ。
作ってみたい作品がたくさん載っていますクローバー






ビーズ工房はなたまでは、ハンドメイドレッスンをしています。
ブログ「はなたま日記2」でご紹介してきたがま口やエコクラフト・アクセサリーが作れます。

★料金★
2時間 500円
(材料費別)

★レッスン日時★
月曜日 10時~12時
火曜日 10時~12時

★場所★
岡崎市欠町字北通13-1
講師自宅
●駐車場あります

★お持物★
使いたい材料があればお持ちください。

★予約制です。前日までにメールでご予約ください。
ビーズ工房はなたまメールアドレス
hanatama@qc.commufa.jp





ランキングに参加しています。
クリックお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村







手仕事のギャラリー&マーケット  iichiに 出品中
クリエーターページURL
http://www.iichi.com/shop/S8968373
よかったらのぞいてくださいね。




ハンドメイドマーケット  tetoteに 出品中
クリエーターページURL
http://tetote-market.jp/creator/hanatama/

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)
  


2014年09月26日

エコクラフトの会


ビーズ工房はなたまでは、月に2回エコクラフトの会を開いています。


今日はそのエコクラフトの会でした。


エコクラフトの会


いつも、ワイワイおしゃべりをしながら、各々好きなものを作っているのですが、
今日は、後からきたメンバーが大きな笑い声に驚くほど、
苦手な虫や小動物の話で盛り上がりましたとかげ






ランキングに参加しています。
クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和装小物へ

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村













手仕事のギャラリー&マーケット  iichiに 出品中
クリエーターページURL
http://www.iichi.com/shop/S8968373
よかったらのぞいてくださいね。




ハンドメイドマーケット  tetoteに 出品中
クリエーターページURL
http://tetote-market.jp/creator/hanatama/

ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)





    着物教室のご案内

特別な道具を使わない、シンプルな着付けと基本的な着物の知識を丁寧に優しくお伝え致します。
(受講料以外のお金は一切いただきません)

はじめて着物を着る方むけの着付けレッスンです
もう一度基本から習いたい経験者の方もどうぞ



  ★レッスン内容★(各120分)
第1回 肌着・長襦袢の着かた
きものの畳み方・道具の説明

第2回 きものを着る

第3回 半幅帯を結ぶ
着物でお帰り頂けますよ!

第4回 お太鼓結び その1

第5回 お太鼓結び その2

第6回 お太鼓結び その3
お太鼓完成です!

第7回 浴衣を着てみましょう

第8回 時間を計ってみましょう
お出かけの準備の目安に…

第9回 総復習


  ★料金★
1回     2000円( レッスン日にお支払いください)
4回     5000円(初回レッスン日にお支払いください)
9回    12000円(初回レッスン日にお支払いください)

  ★レッスン日時★
火曜   12:30~14:30
木曜 10:00~12:00
金曜   19:00~21:00

初回のご希望日時を第三希望までご相談下さい

(レッスンは毎回同じ曜日でなくても大丈夫です。
初回レッスン終了後、次回レッスンの日時をご相談下さい)


  ★講師★ 
鈴木里佳(装道礼法着物学院認定講師)



  ★場所★

岡崎市欠町字北通13−1
講師自宅

●駐車場あります


  ★お持物★

着物、長襦袢(半衿がついたもの)、
肌襦袢、裾よけ、足袋、衿芯、伊達締、
腰ひも5本、浴衣、半幅帯、名古屋帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、
フェイスタオル3枚、着付けクリップ(洗濯ばさみ可)

(この中から各レッスン毎に必要な持ち物をお伝えします)



  【キャンセルポリシーと同意事項】
レッスンをお申し込み頂くにあたりまして以下を必ずお読みください。

♦︎レッスン開始前のキャンセルはキャンセル料をいただきません。
  レッスン開始後のキャンセルについては返金は致しかねます。

♦︎レッスンをお休みされる場合は、必ずごレッスン時間までに連絡ください。
  連絡をいただいた場合に限り、レッスン日時の変更・振替をいたします。

♦︎講師の体調不良、急用につきやむを得ずレッスン日時の変更・振替をお願いする場合があります。

♦︎原則として、レッスンの録画・録音はお断りいたします。写真撮影については、個別にご確認くださいませ。

♦︎当教室のレッスンは女性限定となります。

♦︎すでにお教室を開講されている方の受講はご遠慮いただいております。




















  


Posted by はなたま  at 15:38Comments(0)エコクラフト